"GRIMPEUR"

…グランペール…

2020-01-01から1年間の記事一覧

2020年12月活動ログ

ピックアップ写真 活動ログ 1日 日和山8本 2日 日和山7本 3日 日和山7本 4日 矢本方面までサイクリング 5日 上品山1本 6日 日和山7本 7日 日和山7本 8日 ローラー15分 9日 日和山8本 10日 日和山8本 11日 レスト 12日 牧山1本、20kmサイクリング 13日 牧山1…

2020年11月活動ログ

ピックアップ写真 活動ログ 15日 上品山1本 20日 ローラー5分3本 22日 上品山2本 23日 上品山1本 25日 日和山6本 28日 上品山1本

2020年10月活動ログ

ピックアップ写真 活動ログ 11日 上品山1本

2020年9月活動ログ

ピックアップ写真 活動ログ 15日 日和山10本 20日 上品山1本 21日 日和山10

ロードバイクで、ロングライドを行う上での必需品について

ロードバイクにおけるロングライドの必需品について解説しています。ロードバイクでロングライドをする時は、必需品となるものを除いて、可能な限り余計なものを持たないようにすることがポイントです。

【ロードバイク】8速のスプロケットは「12-25T」が、おすすめ!

8速のロードバイクにおいて、おすすめのスプロケットは12-25Tです。この記事では、8速のスプロケットとしておすすめな12-25Tについてメリット・デメリットを解説しています。

子供に向けたロードバイクは「GIOS・EASY(ジオス・イージー)」がオススメです!

子供に向けたロードバイクはジオスのイージー(GIOS・EASY)がオススメです。ジオスのイージー(GIOS・EASY)は24インチの子供むけロードバイクで、アルミフレームです。

ロードバイク・クロスバイクのフロント変速のコツについて

ロードバイクやクロスバイクのフロント変速のコツについて書いた記事です。ロードバイクやクロスバイクのフロント変速は苦手とする人が多いですが、必須の技術です。フロント変速のコツを会得して使いこなせるようになるとより効率的に走れるようになります。

ママチャリの空気が抜ける時は「虫ゴム」をチェックして欲しい話。

ママチャリで空気が抜ける時に、虫ゴムを確認して欲しいという記事です。虫ゴムはママチャリの車輪の空気バルブに付属している部品です。この虫ゴムが劣化すると気密が保持できず、空気が抜けることになります。

【はじめてのりんこう】自転車輪行の方法や、ハンドルが入らない時の対処法など

自転車(ロードバイク、クロスバイク)で輪行する方法や、ハンドルが入らない時の対処法などについてまとめました。電車輪行は便利ですが、初心者には億劫に感じられる方が多いのも事実です。しかし、輪行できるようになると楽しみ方の幅が広がります。

キャットアイのサイコン、電池交換でフタが外れない時の対処法

キャットアイのサイコンの電池交換でフタが外れない時の対処法です。キャットアイのサイコンはcr2032というボタン電池を使用していますが、電池効果の際にこのボタン電池を防水するための蓋が取り外せず困ることがあります。この記事では、そんな場合の対処…

【ママチャリ、変速どう使う?】ママチャリの「六段変速」の使い方

ママチャリの「六段変速」の使い方について書いた記事です。ママチャリの6段変速は使いこなしていない方も多いですが、使い方をマスターすると楽な走行が可能になります。変速を使って意識的に軽い段をくるくる回すようにすると、脚痩せにも繋がります。

サイクリング中の下痢、どうすれば防げるかという話

サイクリングで下痢を起こすことへの対策について書いた記事です。サイクリングは全身運動であり、風を前方から浴び続けるため下痢になりがちです。しかし、ポイントを抑えて対策することで下痢になる確率をかなり低減させられます。

ST-3400(SHIMANO SORA)というレバーを、今更インプレしてみる

SHIMANO(シマノ)ST-3400 のインプレです。SHIMANO (シマノ)ST-3400 は2世代前のsoraで、親指シフトが特徴です。

【趣味として自転車を長く続けるために】必要なのは準備の簡略化だという話。

自転車を趣味として長く続けるには、準備の省力化を心がけると良いと考えています。この記事では、自分が心がけている省力化の方法について書いてみました。

ロードバイクのチェーンオイルはワックスタイプがおすすめです。

ロードバイク(自転車)のチェーンオイルはワックスタイプがオススメ、という記事です。ワックスタイプのチェーンオイルは他の種類に比べて圧倒的に汚れにくいため、洗浄の手間が少ないです。注油回数は増えますが、それを差し引いても維持が楽なオイルです。

ロードバイクの安易なコラムカット、やめたほうがいいって話(経験者は語る)

ロードバイクのフロントフォークをコラムカットする人がいます。しかし、安易にコラムカットするとそれ以上の高さにステムをセットすることは出来なくなります。この記事では筆者の経験から、安易なコラムカットはしない方がいいということを書いた記事です。

エスケープR3のタイヤ交換なら「グラベルキング 28c」がオススメという話

エスケープR3などクロスバイクのカスタムの第一歩としてタイヤの交換がおすすめです。クロスバイクの交換するタイヤのオススメ、グラベルキングについてこの記事では解説しています。

【ロードバイク初心者】センサー無しでケイデンスを知る方法【必見】

ケイデンスを気にして走ることは重要です。しかし、ケイデンスはセンサーが無いと把握しにくいのも事実です。この記事では、センサー無しでケイデンスを把握する方法について解説しています。

カーボンフレームで、スレッドBB(ネジきりBB)のジオス・エアロライトという車体

カーボンフレームとスレッドBB(ネジきりBB)の組み合わせを探している人は一定数おられます。カーボンフレームはプレスフィットBBが大方を占めますが、スレッドBB(ネジきりBB)のフレームも存在します。この記事は、カーボンフレームでスレッドBB(ネジき…

ヒルクライムで、積極的に「11-34t」のスプロケットを選ぶという考え方。

ロードバイクでヒルクライムするとき、スプロケットの歯数は悩ましい問題です。11-34tのスプロケットを、ヒルクライムに際して積極的に選択するという考え方について、書いた記事です。

ロードバイクのテールライトは「Rapid X3」がオススメです!

ロードバイクのテールライト「Rapid X3」について、解説しました。「Rapid X3」はキャットアイ製のロードバイク用テールライトで、その強力な光はナイトライドの安心感を倍加させてくれます。

クロスバイクにバーテープを巻くことについて、考えてみた。

クロスバイクにバーテープを巻く利点や、オススメのバーテープについて筆者の体験をもとにまとめました。クロスバイクでは普通、グリップを使います。しかし、クロスバイクでバーテープを使いたいような方に向けた記事です。

体重が増えた!ヒルクライムへの影響について。

ロードバイクで体重が増えた際にヒルクライムする時に気をつけたことをまとめました。体重が増えた際にヒルクライムをする時は、炭水化物をしっかりとることと、刺激走と、ダンシングを慎重に使うことが肝要です。

【105ブレーキ】「ブレーキは105が最低条件」について考えてみる。

ロードバイクの105のブレーキについて、エントリーモデル付属の社外品ブレーキから交換するべきか悩んでいるような方向けに書いた記事です。105のブレーキは高い制動力を持っています。そのため、制動力に悩んでいるのであれば交換すると良い結果になること…

エスケープR3を、改めて考えてみる。

エスケープR3を長年乗ってきた筆者が、エスケープR3について語る記事です。

エスケープR3の「ロード化」という言い方を考えてみる

エスケープR3の「ロード化」について考察しています。エスケープR3にドロップハンドルをつける改造は「ロード化」と呼んで良いのか、ジオメトリ等の点から考えました。

ロードバイクで、タイヤの空気圧はどう決めるか?

自転車(ロードバイク)のタイヤの最適な空気圧について解説した記事です。7barが基準となるという説明をはじめとして、高圧が良い・低圧が良いまで幅広く説明を見かけますが、結局は実証実験しかないという記事です。

【石巻でヒルクライム】上品山について徹底解説してみた!【絶景】

石巻で自転車(ロードバイク)のヒルクライムをするなら「上品山」(じょうぼんさん)です。市外の方にも上品山をひろく知っていただきたいので、この記事を書きました。上品山のヒルクライムを半年で70回くらい行った筆者が、ほぼ100m強ごと写真を撮影し、…

ヒルクライムが苦手な方におすすめ「インターバルトレーニング」について。

ヒルクライムが苦手な方におすすめなのが「インターバルトレーニング」です。「インターバルトレーニング」は短時間のダッシュとレストを繰り返すもので、ヒルクライムで求められる能力そのものです。

TOP

©2023 GRIMPEUR All rights reserved.