セブンイレブンの麺コーナーに新作「味噌けんちんうどん」が登場しました。
早速買ってみたところこれは絶品だったので、インプレします!
セブンイレブンの「味噌けんちんうどん」のお値段とかカロリーとか
こちらがセブンイレブンの「味噌けんちんうどん」です。
¥480、税込み518円です。
ワンコインでギリギリ収まりませんが、このボリューム感を考えれば致し方なしと思えます。
うどん系の常で、比較的低カロリーです。かなりずっしり感がありますが、359kcal。
他のラーメン系が軒並み500kcalを超えることを考えれば、かなり低カロリーであると言えます。
余談ですが、英語表記だと「Udon with Vegetables in Mido-base Broth」 になるのですね。
日本語としての違和感を無視してそのまま直訳すれば「味噌ベースの出し汁に入ったうどんとお野菜」となるでしょうか。
「けんちん」の適切な直訳が存在しないことからこのような表現になったことと思います。興味深いところです。
セブンイレブン「味噌けんちんうどん」開封!
加熱時間は、500w5分45秒と長めです。1500wで1分55秒。
コンビニでも袋が有料化されたので、家に持ち帰って加熱するようになった方も多いことでしょう。
具材が多いことから仕方ないことですが、一般的な家庭にある500wの電子レンジでは加熱に結構時間を要することは留意が必要です。
開封したところです。
大振りな野菜がごろごろと転がっています。
セブンイレブンの麺類は、最近になってスープと麺が分離された構造となりました。この狙いについて理解できるほどコンビニ麺に詳しくはありませんが、改善前後でより美味しくなったようには感じられます。
スープと麺の間に挟まれたプラスチックプレートを引き抜いて、麺と具をスープに入れます。
添付の辛味を振って、完成です。
セブンイレブン「味噌けんちんうどん」を食べた感想
麺はセブンイレブンお得意のもっちりうどんです。
食べ応えある、にゅるっともっちりなうどん。満点です。
お豆腐も入っています。比較的かためなお豆腐。
味噌ベースのスープとよく絡んで、絶品です。
こちらは、大根。よく火が通っていて、とても柔らかです。
こちらもスープをしっかり吸って、良い味に仕上がっています。
彩りに華を加える、にんじん。
こちらもよく火が通っていて、柔らか、ほろほろです。
一転してかためな食感の、ごぼう。柔らかいもの揃いのなかで時折出てくるごぼうは食感の幅を広げており、食べるのが楽しくなります。
油揚げやこんにゃくも入っています。
このようにたくさんの具材が含まれており、健康にも良さそうです。
ボリューム感も抜群。しっかりお腹いっぱいです。
セブンイレブンの新作「味噌けんちんうどん」。少しずつ寒さが出てくるこの時期、あたたかくなりたい夜には是非、お試しください。