セブンイレブンの「宇治抹茶パフェ あじさい色のゼリー」。
「宇治抹茶パフェ」自体は以前からありましたが、しばらく見ないな(※当方近所コンビニの場合)と思っていたら「あじさい色のゼリー」が入って帰ってきました。
彩りの良さに惹かれて、買ってしまいました。
「宇治抹茶パフェ あじさい色のゼリー」の概要
こちらが「宇治抹茶パフェ あじさい色のゼリー」です。
税込¥313。デザートコーナーに、プリンやヨーグルトなどと並べて置いてあります。
この「宇治抹茶パフェ あじさい色のゼリー」の特筆すべきはその彩りの良さでしょう。
自分もそれに惹かれて購入してしまいました。
「あじさい色のゼリー」という商品名が示すとおりの、「紫陽花色」という表現がもっとも相応しい薄紫色。
そして、抹茶の落ち着いた深緑。
上品な2色が、白色の白玉・ミルクムースとのコントラストで映えます。
「宇治抹茶パフェ あじさい色のゼリー」の栄養成分表示
「宇治抹茶パフェ あじさい色のゼリー」は1個350kcalです。
その辺りの菓子パン1個分くらいでしょうか。
勿論ほかの食事との兼ね合いですが、運動を頑張った日であれば罪悪感なく食べられる程度のカロリーでしょう。
その他については、タンパク質3.9g・脂質19.8g・炭水化物39.6g(糖質38.4g・食物繊維1.2g)・食塩相当量0.09gです。
「宇治抹茶パフェ あじさい色のゼリー」を食べてみた
それでは「宇治抹茶パフェ あじさい色のゼリー」を食べてゆきます。まずは開封。
左側の「あじさい色のゼリー」は、レモンゼリーです。
ちゅるちゅるとした食感で、味の刺激感は少ないゼリーです。
抹茶ホイップはきめ細やかな舌触りで、上品な抹茶の風味が口内に拡がります。
白玉は非常にもっちりとした食感です。他の味とよく絡んで、美味しいです。
下側はミルクムースと、抹茶パンナコッタ・抹茶寒天からなります。
順々に食べてゆくと、抹茶・ミルクムースによるしっとり系の食感を基調としつつも、あじさいゼリーと寒天が横から冷えたアクセントを入れてきます。
6種が織りなすテイストが、最後まで舌を飽きさせません。
1週間頑張った自分へのご褒美として、よかったらご賞味ください。