目次
新製品「鯖寿司」
セブンイレブンのおにぎりコーナー、
お寿司系おにぎりの商品は、「サーモン」と「香り箱の寿司」の2つ並びがずっと続いていました(※宮城県の、当方在住地付近のセブン・イレブン)。
しかし、最近になってピンク色2つ並びの横に、茶色の見慣れないおにぎりが加わるようになりました。
それが、この
「炙り焼き さば寿司」です。
早速購入して、食べてみました。
販売エリア
セブンイレブン公式HPによると、この商品を販売しているのは、南東北の3件と、埼玉の一部を除く首都圏、東海・近畿とのことです。
西日本にお住まいのかたは、食べられなさそうです…。
食べた感
開封してみました。
こんがり焼けた鯖の、銀色と銅色が混じった皮が眩しいです。
鯖の下にはがごめ昆布が薄く引いてあって、その下に酢飯、という構造です。
別角度。
注意したいのは、鯖が載っているだけということです。
多少押し付けてはありますが、気を抜いて食べるとご飯から脱落します。
気をつけて食べましょう。
食べてみた
鯖の身まで、醤油ベースの味がしっかり味が染みています。
身も柔らかく、ぱさついているようなことはありません。
勿論、天下のセブンイレブン。魚臭さを感じさせることはありません。
がごめ昆布は食感として薄く主張してくるくらいで、これは見た目の装飾でしょう。
お寿司系おにぎりでは毎度の事ですが、酢飯は結構主張してくるものです。
酸の味が苦手な人はちょっときついかもしれません。
海の街に住んでいながら、あまり魚を食べないのですが、
時々食べると美味しいなと思います。
カロリーとか
お値段、税込み183円。
238kcal/個です。
食塩相当量2.0g/個、脂質7.3g、
炭水化物33.0g、糖質31.7gです。
だいたいおにぎり1個あたり200kcalが基準と考えていますが、ちょっと高いのは事実です。
塩分含有量も寿司系の宿命で、高めです。
しかし、10も20も食べるものではないでしょうし、肉系のお弁当やおにぎりよりは余程低カロリーだと思います。
他の食品との兼ね合いですが、1個くらい食べる分には、気にしなくて良い数字ではないでしょうか。