7.宮城県・仙台
セブンイレブンでは、片手カップサイズのスープが最近たくさん販売されています。 どれもお値段は少々強気ですが、美味しいので時々食べてしまいます。 今日、セブンイレブンを訪れると新顔が目に入りました。 その名も「せり汁 宮城県産せり使用」。 宮城県…
奥松島の海岸は、静かで心の整理にぴったりです。また、家族で訪れても他人の目を気にせず楽しめます。この記事では、そんな奥松島の海岸を紹介しています。
石巻で自転車(ロードバイク)のヒルクライムをするなら「上品山」(じょうぼんさん)です。市外の方にも上品山をひろく知っていただきたいので、この記事を書きました。上品山のヒルクライムを半年で70回くらい行った筆者が、ほぼ100m強ごと写真を撮影し、…
201*年2月に、自転車(ママチャリ)で東京から仙台まで自転車旅をした記録です。4泊5日で、1日目は多摩の自宅から熊谷まで走りました。2日目は熊谷から宇都宮まで、3日目は宇都宮から郡山まで走りました。4日目に郡山から福島まで走り、5日目に福島から仙台…
青葉城の伊達政宗像の、綺麗な撮り方についてです。
前回来訪時の記事はこちらです。 gottani.hatenadiary.jp 石巻の二郎系といえば「浜八道」さん。 本店は東松島市の矢本にあり、石巻にあるのは「二代目」です。 前回来訪時は、所持金不足から店舗オススメの「特製醤油とんこつ」が注文出来なかったので、リ…
※くるまやラーメンについては、以下の記事をご覧ください。 gottani.hatenadiary.jp くるまやラーメンの数あるメニューの中でも¥1120と最上位に来る「デラックスラーメン」。 ¥1000円以下でないと売れないと言われるラーメン業界で、¥120もそのラインを上回…
「石焼らーめん火山」さん。(以下「火山」) 著者は宮城県在住ですが、宮城県民であれば一度は行ったことがある、 行ったことはなくとも名前は聞いたことがある人が殆どでしょう。 自分は火山が好きで、よく食べていました。 しかし、この火山、東京には無…
①「伊藤商店」とは? 宮城で時折見かける青い看板の「伊藤商店」。 初見でなんの店かわかる方は少ないのではないでしょうか? 自分もよく知らず、知り合いに勧められて同伴で入店して、はじめて知りました。 伊藤商店は、喜多方ラーメンのお店です。 それも…
浜八道は、二郎系のラーメン屋さんです。 目次 ・アクセス ・食べてみた! アクセス 初見ではもしかしたら、迷うかもしれません。 石巻以外から来る場合、三陸自動車道を石巻河南で降りて、右折。 幹線道路(16号、牧山道路)2.5kmほど直進すると、石巻線を…
石巻市で朝7時に流れる防災無線。 2019年のリボーンアートフェイスティバルの際には別の曲に差し替えられましたが、石巻市に違和感を訴える声が沢山届けられ、ニュースにもなりました。 このことからも、石巻市民の生活を語る上で、この朝7時の時報は無くて…
宮城県の人とお話しをしていると、時々口から漏れる言葉 「いずい」 この「いずい」はどのような意味の言葉なのでしょうか? 目次 1.「いずい」の意味 2.番外編「いずい」なのか?「いづい」なのか? 1.「いずい」の意味 「いずい」とは、端的に言えば「しっ…
--目次-- ・そもそも、「仙台っ子ラーメン」って? ・値段は?味は? (食べてみた!) ・お店はどこにあるの? ・注意すべき点は? ・まとめ(忙しい人向け) 仙台っ子ラーメンの概要 宮城県民なら知らぬものはいない「仙台っ子ラーメン」 家族で行った人、…