2.食レポ-2.コンビニ
セブンイレブンでは、片手カップサイズのスープが最近たくさん販売されています。 どれもお値段は少々強気ですが、美味しいので時々食べてしまいます。 今日、セブンイレブンを訪れると新顔が目に入りました。 その名も「せり汁 宮城県産せり使用」。 宮城県…
セブンイレブンの麺コーナーに新作「味噌けんちんうどん」が登場しました。 早速買ってみたところこれは絶品だったので、インプレします! セブンイレブンの「味噌けんちんうどん」のお値段とかカロリーとか こちらがセブンイレブンの「味噌けんちんうどん」…
セブンイレブンのザッハトルテについて書いた記事です。ザッハトルテはウィーン発祥のお菓子で、チョコレートの王様とも呼ばれます。セブンイレブンのザッハトルテは¥322とお求めやすい値段ですが、チョコレートの王様というネーミングに恥じない濃厚かつ豊…
セブンイレブンの「宇治抹茶パフェ あじさい色のゼリー」を食べてみた感想です。「宇治抹茶パフェ」は以前から展開されていましたが、「あじさい色のゼリー」が入ってきました。リニューアル前に変わらず絶品です。
セブンイレブンの「きつねうどん」を食べてみた記事です。セブンイレブンの「きつねうどん」はシンプルながら、スープ・うどん・油揚げとも絶品です。
ランチパック「きなこもち」を食べてみた記事です。定番から奇想天外なものまでランチパックは幅広い展開を行っていますが、最近ランチパックのラインナップに加わったのが「きなこもち」です。
セブンイレブンの「生ハムと高リコピントマトの冷製パスタ」のインプレッションです。「生ハムと高リコピントマトの冷製パスタ」は高リコピントマトと生ハムと細麺の組み合わせが絶品な、個人的イチオシ商品です。
セブンイレブンの「東北限定!ずんだだんご」を食べてみた感想の記事です。ずんだは宮城県をはじめとする東北地方の郷土料理で、近年はずんだシェイクをはじめとして様々な展開がなされています。
目次 新製品「鯖寿司」 食べた感… カロリーとか、お値段とか 新製品「鯖寿司」 セブンイレブンのおにぎりコーナー、 お寿司系おにぎりの商品は、「サーモン」と「香り箱の寿司」の2つ並びがずっと続いていました(※宮城県の、当方在住地付近のセブン・イレブ…
最近、コンビニや自販機でちらほら見かける こちらのコーヒー。 アサヒの「X-BITEER BLACK」です。 インターネットで「XBITEER」と検索すると、直後に「まずい」がサーチされますが、本当にまずいのでしょうか? 飲んでみました。 (※検索は記事公開時点) …
セブンイレブン「北海道 黒豆」 あまり目立たないですが、納豆や豆腐などが並べられているあたりの端に、ちょこんと置かれていることが多いです。 この黒豆、食べてみると絶品でした。 漆を塗ったような、光沢感。 この黒光りする輝きは、まさにタランドゥス…
衝撃のデビューから早、年単位が経過し、最早ロングセラーの定番と化した通称「セブン二郎」。 ¥600弱で二郎系を楽しめます。 つけ麺などで有名な「中華そば とみ田」監修です。 オフィシャルに二郎と謳ってはいませんが、黄色バックに「豚ラーメン」の字体…
今月のセブンイレブン・スイーツコーナーは 「宇治抹茶」推しです。 ①宇治抹茶シュークリーム ¥149円という、お手頃価格です。 空けてみましょう。びりっ。 皮はいつものセブンシュー。 重さはあまり感じません。ふわっと手のひらに載っている、という感触。…