1.自転車-4.その他
ママチャリで空気が抜ける時に、虫ゴムを確認して欲しいという記事です。虫ゴムはママチャリの車輪の空気バルブに付属している部品です。この虫ゴムが劣化すると気密が保持できず、空気が抜けることになります。
自転車(ロードバイク、クロスバイク)で輪行する方法や、ハンドルが入らない時の対処法などについてまとめました。電車輪行は便利ですが、初心者には億劫に感じられる方が多いのも事実です。しかし、輪行できるようになると楽しみ方の幅が広がります。
キャットアイのサイコンの電池交換でフタが外れない時の対処法です。キャットアイのサイコンはcr2032というボタン電池を使用していますが、電池効果の際にこのボタン電池を防水するための蓋が取り外せず困ることがあります。この記事では、そんな場合の対処…
自転車を趣味として長く続けるには、準備の省力化を心がけると良いと考えています。この記事では、自分が心がけている省力化の方法について書いてみました。
エスケープR3を長年乗ってきた筆者が、エスケープR3について語る記事です。
クロスバイクのエスケープR3をドロップハンドルに改造した車体をロードバイクと呼んでいいのか、そうではないのか考えてみました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、「三密」防止が叫ばれています。この「三密」とは、「密閉」「密集」「密接」を指します。東京都、今日の新規感染者は91名で昨日までより減少しましたが、これは日曜日で検査が少なかった事によるものでしょう…